コミュニケーションの「3つのコツ」

コミュニケーション

「コミュニケーション」は私たちの日常生活になくてはならないものです。

なかには「コミュニケーションが苦手だなぁ…」と悩んでいる方もいるかもしれません。

実は、会話やコミュニケーションがうまくいくにはコツがあるのです💡

今回はそれについてご紹介するので、普段のやりとりの中でぜひ意識してみてください😆

重要なのは「話し方」よりも…

コミュニケーションを改善しようと思うと、「上手な話し方」や「相手に伝わる言い方」を考えがちになっていませんか?

もちろん話し方が苦手な方は、それを工夫することで改善が期待できます。

ただ、全ての人に当てはまるとは限りません。

むしろ、多くの人にとっては「話し方」より重要なことがあるのです

そもそも、自分の言いたいことを一方的に伝えようとしても、相手にも考えや意思があるので反発されてしまうことがあります。

コミュニケーションや人間関係を円滑にするためには、「自分の話を聞いてくれた!」と相手が感じることが大切です。

相手がその感覚を抱くことができれば、自然とこちらの話も聞こうとしてくれます。

つまり、「話し方」よりも、相手が「言いたいことを理解してくれた!」と感じられるような「聞き方」の方が重要なのです。

3つの「聞くコツ」

以下の3つのコツを意識してみましょう😊✨

相手が言ったことに対して、許可や同意、判断をせずにまずは受け止める。

すぐに自分の意見を言わない。

”どうしてそう思うのか”を相手に尋ねる。

このとき、先に必ず相手が言うことを受け止めるようにする。

先に尋ねてしまうと失敗しがちなので注意する。

相手が話し始めたら、批判や否定をせずに最後まで素直によく聞く。

無理に同意するのではなく、ただただ聞くことに徹する。

キャッチボール

会話はキャッチボールです。

「話し方」だけ上手くいくように頑張っても、聞き方が不十分だと相手とのやりとりはスムーズにいきません。

まずは相手が満足する聞き方を意識すること、その上で自分の思いを伝えるようにしてみてください😀✨