ひきこもり支援 21 3月 2025 不登校の子へのサポート 不登校支援 前回の「不登校について」という記事を読んでいただけたでしょうか😊 年々増加傾向にある不登校の子どもたち。 本人はもちろん、支えるご家族もつらく苦しい思いをされている場合もあると思います。 そんなご家族に対して、少しでも力になれたらと思っています。 今日は、ご家族が不登校の… 続きを読む
ひきこもり支援 21 2月 2025 不登校について 不登校とは 「不登校」の定義は、文部科学省によって以下のように決められています。 「何らかの心理的、情緒的、身体的、あるいは社会的要因・背景により、登校しないあるいはしたくともできない状況にあるために年間30日以上欠席した者のうち、病気や経済的な理由による者を除いたもの」 つまり、病気や経済的な理由… 続きを読む
ひきこもり支援 18 10月 2024 ひきこもり支援について④ ひきこもり支援についてのご紹介は今回で最後です😀 これまでは、家族支援プログラムの内容について簡単にご紹介しました。 本日はひきこもりからの回復過程についてお伝えしたいと思います🌼 ↑こちらの本からの抜粋です😊ぜひ読んでみてください♪ ひきこもりからの… 続きを読む
ひきこもり支援 20 9月 2024 ひきこもり支援について③ こんにちは😀🌈 本日もひきこもり支援プログラムについてご紹介していきます♪ こちらの本の中から抜粋して簡単にご紹介しています😊 ブログラムの実践に興味のある方は、ぜひ読んでみてください💡 ポジティブなコミュニケーションスキルの獲得 コミ… 続きを読む
ひきこもり支援 31 8月 2024 ひきこもり支援について② こんにちは😆 前回はひきこもり支援のプログラムの目的を紹介しましたが、本日は概要についてみていきます♪ ここでご紹介するプログラムはこちらの本で詳しく書かれています😊 プログラムの概要 このプログラムは全10回から構成されています。 問題行動の背景にある本人の気持ちを… 続きを読む
ひきこもり支援 17 8月 2024 ひきこもり支援について① こんにちは😊 本日は「ひきこもり支援」についてご紹介します🍃 ひきこもりの相談のうち本人によるものはわずか6.6%であるのに対して、家族による相談は72.2%にも上ります。 つまり、ひきこもり支援は本人への直接的なアプローチが難しいのです😢 そのため、… 続きを読む