こころの病気を知ろう

「自律神経」って? こころの病気を知ろう

「自律神経」って?

こんにちは😊 最近は暖かくなってきたかと思えば急に寒さが戻ったり、まさに三寒四温ですね⛄🌤 季節の変わり目は「何か体がだるいな~」「やる気が全然でない・・・」ということが増えませんか? それは気のせいではなく、自律神経が関係していることが多いです。 自律…
こころの病気を知ろう⑩ -睡眠障害(不眠症)- こころの病気を知ろう

こころの病気を知ろう⑩ -睡眠障害(不眠症)-

心身の健康に不可欠な「睡眠」 みなさま、毎日睡眠はとれていますか?🌙 患者様からは、「寝つきが悪い」「寝てもすぐ目が覚める」「早朝に起きてしまってそこからずっと起きている」など睡眠についての様々なお悩みを聞きます。 睡眠に問題があると、体がしんどくなるだけではなく、心の状態にも影響が…
こころの病気を知ろう⑨ -パニック障害- こころの病気を知ろう

こころの病気を知ろう⑨ -パニック障害-

本日のテーマ 今回のテーマは「パニック障害」です。 パニック障害は「不安障害」のひとつで、有病率は女性が男性より2~3倍高いといわれています。 ”パニック”とは一体どのような状態なのか、どのような状況で起こりやすいのかみていきたいと思います。 突然おそわれる恐怖 パニック障害は、突然何のきっかけもな…
こころの病気を知ろう⑧ -起立性調節障害- こころの病気を知ろう

こころの病気を知ろう⑧ -起立性調節障害-

本日のテーマ お久しぶりのシリーズです😄 今回のテーマは「起立性調節障害」です。 主にお子様によくみられる症状で、特に思春期に多いです。 「なまけている」「ちょっと休んだら治る」と軽く捉えず、そのしんどさに寄り添い、サポートする姿勢が大切です。 では、具体的にどのような症状がみられる…
こころの病気を知ろう⑦ -摂食障害(神経性過食症)- こころの病気を知ろう

こころの病気を知ろう⑦ -摂食障害(神経性過食症)-

本日のテーマ 摂食障害は、「神経性やせ症」と「神経性過食症」の大きく2つに分けられます。 「神経性やせ症」については前回ご紹介したので、そちらをご覧ください。 今回は「神経性過食症」についてご紹介していきます。 神経性過食症 「過食症」と呼ばれることもありますが、医学的には「神経性過食症」「神経性大…
こころの病気を知ろう⑥-摂食障害(神経性やせ症)- こころの病気を知ろう

こころの病気を知ろう⑥-摂食障害(神経性やせ症)-

本日のテーマ 痩せたいと思って食事の量を減らしたり、ストレスが溜まってやけ食いしたりする経験は誰でも一度はあるのではないでしょうか。 では、十分痩せているのに食事を減らし続けたり、普段では考えられない量を食べ続けたりすると、どうなるでしょうか。 本日は、「摂食障害」についてご紹介します。 摂食障害と…
こころの病気を知ろう⑤-強迫性障害- こころの病気を知ろう

こころの病気を知ろう⑤-強迫性障害-

本日のテーマ 今回は「強迫性障害」についてです。 外出しようとして、「あれ?家の鍵をかけたかな?」と不安になったらどうしますか。 多くの人はドアノブをガチャッとして、「よし、かかってるな」と確認できると安心して出かけると思います。 では、もし確認しても不安がおさまらなかったとしたら、どうなるでしょう…
こころの病気を知ろう④ -適応障害- こころの病気を知ろう

こころの病気を知ろう④ -適応障害-

本日のテーマ 本日は「適応障害」についてです。 心療内科や精神科を受診する方の中でもよくみられる疾患です。 適応障害は、原因を見つけて適切な対処をすれば症状が落ち着くことが期待できます。 原因 これまでブログでご紹介した「双極性障害」や「統合失調症」は原因が解明されていない部分も多かったですが、適応…
こころの病気を知ろう③ -統合失調症- こころの病気を知ろう

こころの病気を知ろう③ -統合失調症-

本日のテーマ 本日は統合失調症についてご紹介します。 以前は「精神分裂病」という病名をつけられていましたが、その言葉の響きが精神疾患に対する理解を妨げてしまっていました。 医療関係者は病名告知をためらい、曖昧な説明にとどまることもあったといいます。 そうなっては明確な方針のもと治療を受けることができ…
こころの病気を知ろう② 気分障害-双極性障害- こころの病気を知ろう

こころの病気を知ろう② 気分障害-双極性障害-

本日のテーマ 気分障害のひとつである「双極性障害」についてです。「躁うつ病」という呼ばれ方をすることもあります。 「うつ病」と聞くと何となくイメージしやすいかもしれませんが、「躁」という言葉は聞き馴染みのない方もいらっしゃるかもしれません。 「躁」の状態は基本的に気分が高揚しています。 ちょっとテン…